日曜日, 12月 21, 2014

<OpenOffice4.1.1を利用して年賀状の宛名を差込印刷する> その2

4.「フィールド」を設定する。

[挿入]-[枠]をクリック、オプションタブの「属性」「文字の方向」は「左から右へ(横書き)」
折り返しタブの「プリセット」は「折り返しなし」が無難
外枠タブは「線」「形状」を「-なし-」とする。
で、「OK」

緑色の小さな四角形に囲まれた「枠」内にカーソルを重ねると、十字矢印になるので、ドラッグして郵便番号の枠に移動。
隅の緑色の四角形をドラッグして、大きさを整える。

一旦「枠」の外側をクリックして、「枠」の選択を解除すると、緑色の四角形が消える。
この状態で、「枠」内をクリックすると、カーソルは「|」と形を変えて点滅し、枠内の入力モードになる。
[挿入]-[フィールド]ー[その他]
データベースタブで、「フィールドタイプ」は「差し込み印刷フィールド」を、
「データベースファイルを追加」では、「検索(A)」をクリックして、先に作成した住所録を選ぶ。
すると、「データベースの選択」に住所録が表示されるので、先頭の十字ボタンをクリックして
内容を展開し、「郵便番号」をダブルクリック。または、一番下の「挿入」

※ フォントサイズや文字間隔の調整は差し込み印刷のときに行う。

次に、「枠」外でクリックして、本文に「-」状のカーソルを点滅させた状態で、
(つまり、枠を使わずに本文にフィールドを設ける)
[挿入]-[フィールド]-[その他]
今度は、住所と宛名などを選ぶ。
それぞれの文字サイズ、フォントや、配置を調整する。(詳細は省略)
あて先の下に「様」などの敬称が必要な場合はここで行うとよい。あとでもできるが。

5.差出人の入力
「枠」などを利用して入力するといいかも。


つづく・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム